脂質の話〜飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸について〜

▼スポンサーリンク▼



Pocket

じゅり
こんにちは!アスドリファクトリー代表管理栄養士の佐藤樹里です。

あぶら・・・

とにかく油は悪いイメージ!

あぶらの勉強したいけどちょっとよくわからない!

基礎的なところから学んでみたい!

 

そんなお声も多いのがあぶら。つまり脂質です。

 

今回はあぶらについて一歩踏み込んだ、構造の方からお伝えしたいと思います。

 

マニアックなのでぜひあぶら博士になってください。

 



 

油について学んで行きましょう!


あぶら〜脂肪酸について〜

脂肪酸という言葉は、栄養学に興味ある方なら聞いたことあるかなと思います。

でもこれって一体、脂質なの?なんなの?

って思いませんか?

 

脂肪酸は、脂質の一部・・・って感じです。

 

脂質は大きくわけて3つの種類とその他の4種類に分かれます。

脂質の種類

わかりやすく図を作りました。

 脂質 単純脂質 →中性脂肪酸など  
複合脂質 →リン脂質・糖脂質・リポタンパク質
誘導脂質 脂肪酸・ステロイド  
その他 →エイコサノイドなど  

今回は他の脂質についての説明は省きます。

上図のように、脂肪酸は、

誘導脂質の中に分類され、炭化水素の長い鎖をもつカルボン酸

のことです。

そして、この脂肪酸がさらに飽和脂肪酸不飽和脂肪酸に分かれます。

飽和脂肪酸の特徴

分子内に二重結合なし→離れるの力いる→なかなか溶けずらい→融点が高い=常温で固体

 

不飽和脂肪酸の特徴

分子内に二重結合あり→さくっと結合分かれられる常温で液体

 

脂肪酸はさらに炭素数によって

短鎖脂肪酸・中鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸、に分類されます。

また、不飽和脂肪酸は一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸

 

あとは巷でよく聞くトランス型脂肪酸と色々種類があります。

 

トランス脂肪酸については別で記事にあげたいと思ってます。

ということで短いですが今日はここまで。

こちら別記事にわかりやすくまとめたので合わせて読んでみてね!

油がアレルギーの原因の一つ?腸内細菌との関係は?脂質のおはなし

2018.10.22

 




イベントや最新情報の先行案内や、栄養や健康に関する質問は、

お気軽にLINE@から連絡ください^^

イマスグご登録してね!↓

友だち追加

*上記ボタンより追加できなかった方は下記リンクからお願いいたします。↓

https://line.me/R/ti/p/%40bmd1122l

\食べながらメリハリボディーを作ります/

食べるプロテイン専門管理栄養士 佐藤樹里

よかったらクリックしてくださいね。 にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です